組合概要
ご挨拶
令和2年は穏やかな年の初めと思われましたが、昨年12月以降中国湖北省武漢市を中心に発生した「新型コロナウイルス感染症」は短期間で世界中に広まっておりその収束は未だに見えておりません。政府としても新型コロナ感染症拡大防止策を懸命に行っているところであります。
この影響は日本経済に留まらず世界経済にも深刻な影響を与えており、今後の動向によっては更なる深刻な事態を招きかねない状況にあります。
一方で、本業界にとって大きな影響力をもつ「道路運送車両法」の改正が令和元年5月24日に交付され従来の「分解整備」の範囲が拡大され「特定整備」という名称に改められました。これは従来の「分解整備」に加え「電子制御装置整備」が新たに加えられたものでこの改正車両法は令和2年4月1日施行されております。
同時に2024年まで経過措置が対象作業は、改正法施行までに行っていた範囲に限られます。
組合としてもこれらに関する情報提供を適宜行って参りましたが、更に特定整備の認証取得に係る「車体整備士」の養成講座を平成30年度に続き令和2年度、自動車整備振興会と連携して開催計画を立てております。
この機会にご案内が参りましたら是非受講されますようお願い申し上げます。
このような状況の中、本組合での事業実績としては、日車協連が薦める「先進安全自動車対応優良車体整備事業者」自主認定制度の動向としては本県で3社の認定申請を行い現在8社が認定され、今後も多数の申し込みがあるものと期待しております。
また、関連する国土交通省後援の「高度化車体整備技能講習(新素材)」を令和元年8月1日開催し20名が受講しております。
更に「日車協連全国ニュース」「スキルレポート」「各種セミナー案内」「点検整備運動ポスター・チラシ」を提供すると共にホームページを活用した各種の教育情報提供事業に取り組みました。
これらの事業活動は組合員の皆様方のご協力により成果を挙げることが出来たものです。大変ありがとうございました。
今後とも引き続きご支援、ご協力を切にお願いし令和2年度の始めにあたってのご挨拶と致します。
令和2年6月1日
理事長 山城正溫(ヤマシロ セイオン)
組織図
組合概要
名称 | 宮城県自動車車体整備協同組合 |
---|---|
代表者 | 理事長 山城正溫(ヤマシロ セイオン) |
設立 | 昭和57年12月1日 |
所在地 | 〒983-0034 宮城県仙台市宮城野区扇町3丁目3−23 【MAP】 |
TEL | 022-284-7569 |
URL | http://miyagi-car.org/ |
役員の氏名・所属
役職名 | 氏名 | 所属 |
代表理事 理 事 長 |
山城正溫(ヤマシロ セイオン) | (株)山城外装工業所 |
副理事長 | 千葉茂樹 | (株)タック |
副理事長 | 但野一美 | (株)但野鈑金塗装工業 |
副理事長 | 遠藤雅範 | 株式会社ECP |
専務理事 | 中山 宏 | (員外理事) |
理事 | 高橋繁雄 | (株)ミナトボデー |
理事 | 山本月雄 | (株)山月車輌 |
理事 | 阿部 巧 | (株)阿部板金塗装工業 |
理事 | 亀山安雄 | (有)マルカメ自動車工業 |
理事 | 藤村敏明 | (有)田谷自動車工場 |
理事 | 山田正広 | (株)山田自動車工業所 |
理事 | 阿部 修 | 丸幸自動車工業(株) |
理事 | 菅原勝郎 | (株)オートボディ菅原 |
理事 | 千葉幸弘 | 気仙沼鈑金(株) |
理事 | 熊澤敦史 | (株)ZEAL |
理事 | 鈴木勇人 | 仙台鈴木自動車工業(株) |
監事 | 亀井典幸 | 三和自動車商事(株) |
監事 | 朝比奈 徹 | (有)朝比奈商会 |
令和元年 5月10日就任